忍者ブログ
CATEGORY[]
2025年08月19日00:12
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

CATEGORY[桑名・いなべ]
コメント[ 0 ]TB[ ] 2007年05月30日06:44

『石焼きのカレーうどん』のお店になります。

いや、はや、見た目は地獄模様・・


ぐっつぐっつ煮込まれたまま出てくる石焼カレーうどん
豊富な材料からトッピング選び・・
(チーズ、もち、卵、天ぷら、納豆・・・)

ランチにゃ¥880ご飯(おかわり自由)とサラダまで!!


他にも、生醤油うどんやらぶっかけうどんやら。
とにかく手打ちうどんにこだわったお店になります。

でもやはりオススメはとろ~りチーズトッピング
石焼カレーうどん!!!
だし、飲み干しちゃいますよ★


77b6df53.jpg
桑名市大仲新田字宮前181-16(携帯地図) (地図)
0594-33-2901
定休日無

駐車場アリ





人気blogランキングへ
人気ブログランキング
よろしければポチっとお願いします。

拍手[0回]

PR
CATEGORY[津・久居]
コメント[ 0 ]TB[ ] 2007年05月25日07:11

歴史ある一身田の町並み・・・
その雰囲気に負けをとらず、お洒落なお店見つけました。

お昼のランチサービス¥850
(ドリンク付き)

写真を見れば、一目で健康を考えたとわかります。
あっさりと、普段疲れた胃を休めることができます。

一人の方が作っているので、少々時間はかかりますが
話をしながらゆっくりしたい・・・だったら絶対いいはず♪

量は少々少なめで女性向けかな??


予約だったらデザートつきます!!(前日まで)

4e80205e.jpg津市一身田402(携帯地図) (地図)
059-232-0753
水曜定休

駐車場アリ
※小さいのでお昼時は止めれない可能性アリ

拍手[0回]

CATEGORY[尾鷲・熊野]
コメント[ 0 ]TB[ ] 2007年05月23日06:41

久々に投稿です(笑)

おいしい~磯メシのお店であります。

以前紹介した「まるます」がお休みの時は必ずココを狙います。


何が有名かといいますと、
磯メシ ¥600

ほたて、あわび・・・など海鮮がとっても豊富なご飯
(お持ち帰りもあります)

しかーし、それだけでは終わらない。


お刺身定食やら
磯メシ定食やら
うどん・天ぷら定食(天ぷら多い)やら
から揚げ定食(からあげ率すごい)やら

大体¥1000ほどですが、これがまた・・・

どーんどーんどーんと
揚げ物どっさり(笑)

多いと判っていても、美味しいからついつい頼んじゃうのです。


F1010045.jpg
北牟婁郡紀北町紀伊長島区古里1301-2(携帯地図) (地図)
05974-9-3077

定休??

駐車場有

拍手[0回]

CATEGORY[津・久居]
コメント[ 0 ]TB[ ] 2007年05月09日22:12
津市、有名スパゲティ専門店になります。

ただし、いわゆるただのお洒落な洋食屋とかじゃないんです。


量が

すごいんです。


通常120g前後のスパゲティ屋がほとんどでしょう・・・
しかし。

ここはsサイズで150g(注:それでも¥900前後
Mサイズなら200g
(注:それでも¥1000前後


んでもって味うまし!なのがウリ!!


濃厚なカルボナーラ
沢山にんにく使ったぺペロンチーノ
みんな大好き豚キムチ♪

とりあえず量が多い=大味という認識を捨てなければなりません。


テイクアウトもOK。
女性ならMを友達二人でわけてもいいんでは??
(但し、イートインで分けるのは禁止

f7ba8043.jpg
津市高野尾町633-61(携帯地図) (地図)
059-230-7711
月、金定休

駐車場アリ

※お昼時は混みます。

拍手[1回]

CATEGORY[鈴鹿・亀山]
コメント[ 2 ]TB[ ] 2007年05月06日22:18
オムライス・・・

ではないのです。

エビカレー飯
牛シチュー飯

という一風変わった料理なのです。

が、

とろっとろの卵が、あつあつご飯にかかって
さらにその上に、
濃厚クリーミーカレー・・・
じっくり煮込まれた牛シチュー・・・

単品なら¥880、セットなら¥1100(ランチ限定)


小さくともお洒落な隠れ家レストラン、
シェフが一人でオリジナル料理を作っている♪

他にも黒ピザやら珍しい料理、ランチ限定メニューがたくさんあり
かなり興味がそそられますよっ!!


F1010009.jpg
三重県鈴鹿市住吉5-11-21(携帯地図) (地図)
059-370-5033
月曜定休

駐車場有

拍手[0回]

FRONT| HOME |NEXT

忍者ブログ
[PR]